国家公務員の兼業受験生が司法書士と行政書士の事務所を構えるまでの記録

【感想戦】令和5年度司法書士試験

white and brown galleon ship

令和5年の司法書士試験から10日たち、ようやく伊藤塾の分析会の動画を視聴しました。本記事は、それを受けての振り返りです。

午前の部

■ 28/35(憲法:3/3 民法:15/20 刑法:1/3 会・商:9/9)
■ 誤答7問中選択肢を2つまで絞れていたもの 5問(民法4問、刑法1問)
■ ランク(伊藤塾によるランク付け)別の正答数
  A(必ず正解すべき問題)20/21
  B+(半分以上正解すべき問題)8/11
  B(正解できなくてもやむを得ない問題)0/3
  C(いわゆる「捨て問」)0/0

すべての肢を検討し、53分で1巡目終了。回答保留したのは35問中11問。保留した11問について2巡目の検討を終えたのが試験開始から91分。そこで保留していたのは1問。そこから9分かけて最後の問題も回答。結局のところ、保留した11問のうち正答したのは8問でした。

試験終了時点で、手ごたえは全くありませんでした。しかし、ふたを開けてみれば、「Aランクの問題は落とさず、B+ランクの問題は半分は正解する」という戦略に近い形で得点できていました。

憲法は、きっちりと3問正解。私にとって得点源というべき科目で、3連続で正答の番号が5だったことは「選んだ番号が連続したとしても変な疑念を持たない」という意識ができました。これがほかの科目だったら、変な意識を持ってしまったかもしれないです。


民法は、何回も何回も過去問演習で間違え続けていて、記憶のため該当部分のテキストの縮小コピーを作り、隙間時間に見続けていた論点が出て、きちんと正解を出すことができました。この時点で、「運は自分に向いてきている!」と根拠のない自信が大きくなりました。

刑法は、1問正解でしたが、刑法の適用範囲が問われた第24問は2択まで絞れていたにもかかわらず、間違えてしまいもったいなかった。

会社法は、去年もそうですが、プレ模試の時は散々な結果なのに、模試を受験することで正解数が多くなっていった。そして、TACのデータリサーチで本試験で全問正解することができたことを知って自分でもびっくりしている。

試験直後は手ごたえは感じなかったものの、憲法や民法でラッキーな事象が出てきたため、なんかイケるというマインドになっていました。

午後の部

■29/35(マイナー科目:10/11 不動産登記法:13/16 商業登記法:6/8)
■ 誤答6問中選択肢を2つまで絞れていたもの 2問(民訴1問、商業登記法1問)
■ ランク別の正答数
  A(必ず正解すべき問題)17/19
  B+(半分以上正解すべき問題)9/12
  B(正解できなくてもやむを得ない問題)3/4
  C(いわゆる「捨て問」)0/0

午後択一は、57分で35問回答し、おそらく過去の模試や本試験を通じて自己ベストだと思います。

ええっと、今年もマイナー科目番長は健在でした。

不動産登記法13問正解は自己ベスト。しかも伊藤塾の評価でAランクとされて問題全てで正解できたことは評価できると思います。

商業登記法も、午前の会社法と同様、最後の最後で6問正解とするところまで力が伸びてよかったです。

不動産登記の記述は、自分の計画通り商業登記の後、15時から解き始めましたが、やはり万全な精神状態ではなかったのでしょう、問題文を読み間違え、そのことをある程度答案用紙に解答を記載したときに気づいて、2重線や矢印一杯の汚い答案になってしまいました。先に謝っておきます、採点する人ごめんなさい。
第1欄は、本試験の振り返り動画を見ているといろいろと見解が分かれているので、自信はなし。第2欄と第4欄は試験終了10分前から取り掛かったことで、かえって書くべき内容についてきちんとピントを合わせて回答ができていると思う。第3欄は、枠ずれはしていないものの添付書類とかでミスあり。

商業登記は、付随の小問は1か所だけ間違えた。登記申請の部分は登記すべき事項1つを記載し忘れたぐらいで自分では大きなミスをやらかしていないと思っています。

基準点・・・

伊藤塾ではAランクとされた問題数とB+とされた問題数の2分の1の合計を基準点の目安としています。今回のランク付けで当てはめてみると、午前は26問か27問、午後は25問が目安となるみたいです。

それに基づくと、択一の成績としては基準点プラス5または6問となるのですが、記述の出来を鑑みると、記述の足切りか総合落ちかもしれないなという認識を持っています。

では、どうする?

2年連続で記述の出来次第というレベルまで来ているので、択一に関しては今年の勉強のやり方は間違いじゃないなという言う確信は持てました。今年残念な結果でも、今年の勉強方法でより精度を上げることむしろ記述に時間を割く必要があることがわかっているので、あとはそれをやるだけかなと考えています。

そのなかで「あれはどうしよう、これはどうしよう」と思っているところがあるので、メンターであるコロ助さんに質問しようと今は質問事項を整理しているところです。

勉強再開は7月31日に決めました。それまではゆっくりとします。

 
資格(司法書士)ランキング


公務員ランキング

めざせ!「ねーびー司法書士行政書士事務所(仮) - にほんブログ村 にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村
コメント (1)
  1. おだむき より:

    ねーびーさん、はじめまして。
    おだむきといいます。ねーびーさんより、一回り以上、歳上ですが、失礼ながら職業(地方ですが)や学力のレベル、主として伊藤塾利用等が類似ていますので、勝手に親近感を持って拝見させて頂いています。
    ちなみに、令和4年度の試験に向けてはコロ助さんのジムにも参加させて頂きましたが、午後基準点落ちが判明して脱落しました

    今年度の出来はねーびーさんとほぼ同じで択一上乗せは6問(ただし、午後はギリギリでした)で、記述の出来も、商業登記がまあまあ(付随が一問落としで一緒)不登の方が自信なしです。
    ねーびーさんのように、冷静に考えると、総合落ちなのかもしれませんが、ギリギリに期待しています。
    そうは言っても、来年に向けては始動が必要なので、何とか鞭打てます

    ねーびーさんともども、合格していることを祈念しています。また、寄らさせて頂きます。よろしくお願いします。

コメントを残す